【発注者】既存ラック製品を板金加工! 特別仕様のオンリーワンのものづくりを実現
取材・展示会
2020/07/15

事例紹介 エヌケーシステム株式会社 榎本様 2020.06.11 インタビュー
エヌケーシステム株式会社様は、測定対象に光ファイバーを這わせ、周囲の温度を取得するDTS(Distributed Temperature Sensor)事業を主に展開。
機種により12km、あるいは30km程度までの長距離の温度分布を、1本の光ファイバーケーブルで取得するシステムを構築。ベルトコンベア周囲の火災検知や電力ケーブルの温度監視等で活躍している。
どのような理由から、ファクトリーエージェントを利用しよう思ったのでしょうか?
榎本様
発電プラントのベルトコンベヤの温度管理システム装置類(PC、温度を測る装置)を収めるために、「既存品ラックに特殊加工を施してオンリーワンのモノを納入して欲しい」との発注元様からの依頼があり、困っていました。
通常はラックメーカーの既存品で問題ないのですが、お客様の要求に応えるためには板金加工が必要だということで、Webで調べてヒットしたのがファクトリーエージェントさんとの始まりです。
今回依頼していただいたものは、どんなパーツですか?
榎本様
ラック上部から配線ができるよう、板金加工されたもの。穴をあけ加工したパーツを取り付けた。
光ファイバーから得た情報を集約する機器等を収納するラック製作です。ラックは通常下からの配線を考慮し、ラック下に配線スペースを多く取る構造になっています。しかし、お客様からの要求は、ラックを置くためのベース台を、鉄板で加工すること。次に、ラックの上から配線を入れる形状にするというものでした。
そのため、既存のラックを使い、ベース台と天板を特殊加工したものに変えて納入していただくという物を発注させていただきました。
ファクトリーエージェントとのやり取りは、どのようなものでしたか?
榎本様
お客様の仕様要求がかなり特殊でしたので、まずファクトリーエージェントの営業・増田さんに図面をお見せし、不明な点などの相互認識を図ることから始めました。
図面には部材の記載とかが無かったので、営業担当の増田さんと一緒に、不明な点をひとつひとつ深く相談して明確にしていきました。
この作業が助かりました。メールだけでの対応では無く、分からない所を電話ですぐに答えてくれたので、短時間で図面の修正ができました。
完全な形の図面ができあがった段階で、加工会社をマッチングしていただきました。
実際のモノづくりは、既存品ラックの天板を協力加工会社さんに支給。天板に加工を施し、上から配線するための開口部をうまく作る事ができました。
そして、厚さ5ミリの鉄板をコの字型に加工したベースも依頼。
既存品に上手く加工部品を組み合わせるというのは大変難しいのですが、手際よく、クオリティも素晴らしい物を作っていただきました。
制作を終えて ご感想などありましたら教えてください
榎本様
相談から受注まで一ヶ月位でできました。
図面が二週間位と、一番時間を掛けた部分でしたね。図面の記載とか疑問点などに親切にレスポンス良く教えていただいたことがとても助かりました。
図面ができてから、協力加工会社さんの作業は早かったです。あれよという間に仕上げていただきました。
創意工夫が大切だということを再確認できる、意義あるお仕事のお手伝いをさせていただき、弊社も嬉しく思います。ありがとうございました。